
| 昭和37年10月 | 松江市社会福祉協議会法吉保育所として厚生省より認可 松江市春日町197番地に定員60名で開設 |
|---|---|
| 昭和48年 3月 | 松江市春日町491番地に新園者竣工 4月1日に定員90名に変更 |
| 昭和51年 4月 | 定員を150名に変更 |
| 平成13年 3月 | 松江市春日町489-1番地に新園舎完成移転 |
| 平成13年 4月 | 保育所待機児童解消を図るため、定員を180名に増員 |
| 令和 4年 4月 | 定員を170名に変更 |
| 令和 7年 4月 | 定員を160名に変更 |
| 所在地 | 島根県松江市春日町489-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 0852-21-0307 |
| FAX番号 | 0852-21-8002 |
| 経営主体 | 社会福祉法人 松江福祉会 |
| 設立年月 | 昭和37年10月1日 |
| 定員 | 160名 |
| 敷地面積 | 1,973.16m² |
| 建築面積 | 741.91m² |
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート2階建て |


生後57日目から就学前までの乳幼児
| クラス名 | ゆり | うめ・もも | さくら・たんぽぽ | ばら・ひまわり | すみれ | きく |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
| 標準時間 | 短時間 | |||
|---|---|---|---|---|
| 通常保育 | 延長保育 | 通常保育 | 延長保育 | |
| 平日 | 7:00~18:00 | 18:00~19:00 | 8:30~16:30 | 7:00~8:30/16:30~19:00 |
| 土曜日 | 7:00~18:00 | - | 8:30~16:30 | 7:00~8:30/16:30~18:00 |
乳児保育・延長保育・育児相談(子育てアドバイス)・交流保育・障がい児保育
| 時間 | 乳児(0~2歳児) | 時間 | 幼児(3~5歳児) |
|---|---|---|---|
| 7:00 | 開所、登所、視診 | 7:00 | 開所、登所、視診 |
| 9:10 | おやつ | 9:10 | 朝のつどい |
| 10:00 | あそび | 10:00 | あそび |
| 11:10 | 食事 | 11:30 | 食事 |
| 12:30 | 午睡 | 13:00 | 午睡 |
| 15:20 | おやつ | 15:20 | おやつ |
| 15:30 | 遊び | ||
| 16:00 | 順次降所 | 16:00 | 帰りのつどい、あそび、順次降所 |
| 18:00 | 延長保育 | 18:00 | 延長保育 |

| 月 | 内容 |
|---|---|
| 4月 | はじめましての会/保護者総会 |
| 5月 | 親子遠足 |
| 6月 | 保育参観・クラス懇談(乳児組)/作業奉仕/健康診断/歯科検診/尿検査 |
| 7月 | プール開き/プール参観(3・4・5歳児) |
| 8月 | 七夕会/保育参観・クラス懇談(幼児組) |
| 9月 | 子育て講座 |
| 10月 | 防災訓練/食育講座/親子運動会/健康診断/歯科検診/保育参観(幼児組)/子育て講座 |
| 11月 | おさんぽ遠足/秋まつり/焼き芋パーティー |
| 12月 | クリスマス会 |
| 1月 | |
| 2月 | 豆まき/発表会/お別れ遠足(5歳児) |
| 3月 | お別れ会/作業奉仕/育了式 |
法吉保育所
〒690-0877 島根県松江市春日町489-1
TEL:0852-21-0307/FAX:0852-21-8002