松江福祉会について
管理施設
採用情報
リンク
アクセス
お問い合わせ
トップページ
管理施設
法吉保育所
ほっきっこだより
以上児クラスが夏野菜の苗&いも苗を植えました。
法吉保育所
沿革と概要
保育方針と特色
保育所の紹介
年間行事
ほっきっこだより
アクセス・お問い合わせ
ほっきっこだより
2025年05月14日
以上児クラスが夏野菜の苗&いも苗を植えました。
夏野菜植えでは、トマト、ナス、オクラ、モロヘイヤ、ピーマンの苗を植えました。苗を見ただけで何の苗か分かる子もいてビックリでした。去年栽培したことを覚えていた子もいるかもしれませんね。みんなで水やりや草抜きなどのお世話をしながら、野菜の生長や変化を楽しみにしたいです。
いも苗植えでは、以上児クラスで100本の苗を植えました。ばら組さん、ひまわり組さんは初めての参加でした。植え方を聞いて保育者と一緒に植えましたよ。苗のことを「サツマイモの赤ちゃん」と話していたこともあってか、土の上に優しく寝かせて乗せる子もいましたよ。ちゃんと土のお布団をかけてあげてね。4、5歳児さんは植え終わると「たくさんできるかな?」「1000こぐらい!」「こ~んなに大きかったらどうする!?」など、いろいろなお話が聞かれ、収穫の時を楽しみにしていましたよ。
未満児クラスの子ども達も歩いたり散歩車に乗ったりして、畑に様子を見に行きました。植えたばかりの苗を手に取って、ジーっと見つめる子もいましたよ。『これ、おいも?』と不思議に思ったのでしょうかね。
これから梅雨や夏の暑さを乗り越えて、秋にはたくさんのサツマイモが収穫ができるといいです。
一緒にしたよ
優しく持ってね
トントントン
おおきくな~れと魔法をかけました
すみれ組さん
できたかな?
ばら組さん
ひまわり組さん
きく組さん
優しく土をかけてるね
全部できたかな?
たくさんお水を飲んでね
たくさんできたらいいな
たんぽぽ組さん
さくら組さん
もも組さん
うめ組さん
ゆり組さんも一緒に
一覧を見る
▲